こんにちは。最強の手袋を見つけちゃいました。
電熱いらずの暖かさ。しかも、電熱グローブのアウターとしても超優秀。
気温5度の中でも電熱インナーグローブがなくかなり快適に、いやむしろ汗ばむほどの暖かさをキープしてくれました。
高速道路に乗っても防風機能がしっかりしていて寒さを感じませんでした。
これは皆さんにぜひご紹介したいなと思い帰宅してすぐブログ書いてます。
商品はデイトナのライドミット003+です。

デイトナ バイク用 グローブ RIDEMITT (ライドミット) ブラック M #003 ネオプレン防水グローブ 68004
- 発売日: 2013/03/16
- メディア: Automotive

デイトナ バイク用 グローブ RIDEMITT (ライドミット) グレー M #001 ネオプレンシャークスキン 67989
- 発売日: 2012/06/25
- メディア: Automotive

デイトナ バイク用 グローブ RIDEMITT (ライドミット) #003+ グレーカムフラージュ L 96597
- メディア: Automotive
ライドミットはベルクロの有無で値段が変わります。お好みの物を選ぶといいかなと思います。
003+がオススメです。
ネオプレーン生地(ウェットスーツ素材やハンドルカバー素材として使われている)で裏起毛なので、防風機能もとても優れています。
しかも手首には大きく広がるベルクロを使っているので着脱がしやすい。
試しにインナーグローブをつけてこのグローブをつけてみましたが、ストレスなく脱着できました。
これは、電熱グローブを使う私にとってはかなり高ポイント。
正直、ウインターグローブの最大のストレスは脱着です。走ってる時は快適ですが、乗り降りの時のアウターグローブとインナーグローブの脱着だけが非常にストレスでした。脱ぐときはきつくて、インナーが裏返ったりアウターがうまく取れなかったり、乗る時もインナーグローブをつけてアウターグローブをつけてと言うのがスムーズにできずかなりのストレス。
なので、アウターにはワンサイズ大きめのグローブを使っていましたが、正直あまり効果がなかったです。しかも私が買っていた真冬のグローブは気温2度の高速道路では、電熱の発熱ごと奪ってしまい寒くはないけれど暖かくはない状態でした。
ただこのグローブは気温5度の中でも汗ばむほどの暖かさ、欧風機能が素晴らしいのか寒さを感じません。しかもワンサイズ大きく、指が余るほどの大きさですが、非常に柔らかいネオプレン素材の為操作がかなりしやすいです。ブレーキレバーが大きく、クリップも太いハーレーにとってこれは大きいです。
正直性能が高すぎて電熱グローブはいらないんじゃないかと思うほどです。ただインプレですので次回はさらに寒い中電熱グローブをつけてこれをアウターにして走ってみたいといます。超絶お勧めです。
(そのあと使ったらめっちゃくちゃ暖かかった!)
気温10度以下で走るライダーには超オススメ。
何度でも言います。10年以上バイクに乗っている私ですが、これほど暖かくストレスフリーなグローブに出会ったことがないです。
ただ見た目は正直かっこよくないです。むしろダサイ。
ですが、かの有名なTOKIOの長瀬さんもおっしゃる通り、冬はかっこいいかどうかではなく寒くないか、防寒がしっかりしているかが大事です!!!
しかも、非常に安い。この金額帯で購入できるライバルのグローブは無いんではないかな。
さらに私はこれまで防寒機能についてばかり話していますが、実はこれ防水なんです。
こんな最強グローブがこんな値段で買えるなんて… .
とりあえず1つ買いましょうよ。寒さ対策、コスパ、便利さにおいてこいつが最強です。お勧めします。
久しぶりに感動する商品に出会いました。
商品リンクを貼っておくので皆さん試しに買ってみてください。非常に安いので1つ買っておくと便利だと思います。
ハンドルカバーがださくて嫌だと言うライダーにもお勧めできます。
それでは皆さん最後までお読みいただきありがとうございました。次回の基地もぜひよろしくお願いいたします。