ハーレー首位陥落について
こんにちは、nobuです(id:nobby5)
ハーレー販売台数首位陥落!!ということですが....
これ多分ですけど、売れるバイクがもうほとんど残ってないからじゃないですかね?(笑)
僕は11月ごろに今のハーレーダビッドソンのFXBB(ストリートボブ)を契約しましたけど、その時もだいぶ購入できる車種は限られていました。
本当はローライダーかローライダーSが欲しかったのですが、ほとんど入ってこないって言われましたしね😢ハーレージャパンから?アメリカから?
てことで、いじって好きな形にしようかな...という結論に至りました。
新しいバイクが入ってこないし、2021年モデルも発表されていないし...ってことでコロナの影響をかなり受けている感じでしたね。
内情は詳しくないですが、そんな感じじゃないかなー。
12月の首位はBMW!初の首位。
BMWかなり売れてきているんですね。
スポーツ系なのかアドベンチャー系なのか?🤔
一時期R nine T欲しかったですし、BMWは良いメーカーだと思います。縁がなく購入には至りませんでしたが、いつかボクサーツイン乗ってみたい。
R100あたりがいいなぁ...
弄ってカッコよく乗ってみたいです。
新型のR18がバカ売れしてる!!ってことでは絶対ないでしょうね(笑)
前年同月比17.7%増のBMWは立派な数字だと思います。
おめでとうございます!
日本自動車輸入組合(JAIA)は1月8日、2020年12月の輸入小型二輪車新規登録台数を発表。BMWがハーレーダビッドソンを抜き、2010年7月の統計開始以来、初のトップに立った。
首位BMWは前年同月比17.7%増の684台で3か月連続のプラスでシェアは32.5%。一方、2位ハーレーダビッドソンは同17.2%減の649台で2か月連続のマイナス。シェアは30.8%となった。
3位トライアンフは同7.7%増の252台で7か月連続のプラスだった。4位ドゥカティは同14.8%減の230台で6か月ぶりのマイナス。5位KTMは同41.9%増の132台で3か月連続のプラスだった。
全体では同1.2%増の2106台で3か月連続のプラスとなった。
てか、ドカよりトライアンフの方が売れているんですねぇ。正直意外でした。ドゥカティ高いしね...