こんにちは、のぶです(id:nobby5)
先日、納車されたミルウォーキーエイトの2020年式 FXBB ストリートボブ
早速ですが、納車してすぐにカスタムしました!
まあ、すでに写真では公開していましたが...
シート交換!
※純正シート
これがFXBBの第一弾のカスタムですね。
純正のソロシートからLucky Daves ラッキーデイビスのシートに交換しました!
見た目もホールド感もあまり純正が好みではなかったので、これは納車前からアメリカに注文をかけていました。
特に加速時!サドルメンのステップアップシートやラッキーデイビスのシートのホールド感が評判がよく、絶対にこういうシートに変えようって決めてました!
クラブスタイルのバイクに多いシート形状ですよね。
前はガンファイターモデルって呼んでたのかな?
サドルメンのシートも良いなと思っていたのですが、装着率が高いこととラッキーデイビスのシートはサドルメンが生産していることなどを鑑みて、ラッキーデイビスにしました!
ゴールドステッチなど自由にチョイスが出来てお値段も変わらず、セールでのクーポンも使えてかなりお得に購入することができました!
シート交換後!
シートはボルトの位置をソロシートからダブルシートのところに変えるだけです。
ストッパーのようなリングを外して受けを後ろに差しなおします。
なくてもいいですが、スナップリングプライヤーがあると超簡単です。
それではビフォーアフターです。
BEFORE
AFTER
シートだけでもだいぶ印象が変わりますよね。
かなりカッコイイと思うので、大満足です!!
後ろから見ると結構な細身デザイン。スタイリッシュですよ。
本当によくできたシートです。非常に上質です。金額にも納得できるクオリティ。
ステッチも綺麗ですし、シートもジャストフィット、そして重厚感があります。
実際に乗車してみると、加速時や高速でのクルージング含めてとっても快適です。
固めのシートで座り心地も良好。ただ、もう少しなじまないと固すぎるくらいかな?と思います。
はやく馴染むといいな(笑)
ちなみにシート高は2センチほどアップした気がします。
ハーレーのカスタムシートは正直高価です。特にハーレーは国産と比べると倍以上します。上記のシートも70,000円近いです。正直、国産から考えるとめっちゃお金かかりますw
ただ、シート一つをとってもハーレーはメーカーやデザインが豊富で人とは違うバイクにカスタムできます。いま、ハーレーのカスタムがすごく楽しくて、あれもこれも欲しい状態になっています(笑)
これもハーレーの醍醐味の一つかもしれませんね!
大人気バイクのZ900RSですら、シートカバーが2.3個、あとはハイシートがある程度ですから。ハーレーのカスタムの豊富さが分かると思います。
純正カスタムパーツだけでもとんでもない量ですからね!
ただ、かなり高価なので、海外通販も選択肢の一つとして考えてもらってもいいかもしれません。
勿論メリット・デメリットがあります!
詳しくは下記の記事に書いてありますので、よかったらご覧ください!!
最後までお読みいただきありがとうございました^^