こんにちは、のぶです(id:nobby5)
ハーレーを納車してからアメリカからパーツがたくさん届いています(笑)
アメリカ製パーツが多いハーレーダビッドソン。
海外通販を利用することで、かなりコストを抑えてカスタムすることが出来ています!
海外通販そんなにお得?
もちろん国産のメーカーパーツであれば、国内で買うのが勿論一番安いです。
例えば、ヘルメットがいい例です。
AraiやSHOEIのヘルメットですが、日本のAmazonですと現在47,000円程
高い!!
まさかの8万円です。
単純な話海外メーカーの商品ですとこれと逆のことが起きているということになります。
具体例
私が購入したハーレーのTBRエキゾースト。
日本で買うとこのぐらい。
およそ11万円です。
実はパーツが高いと言われているハーレーですが、マフラーに関してはスポーツバイクの方が断然高いです。
ちなみに本国のお値段はこちら。
696ドル!!
これに送料50ドルを足すと、746ドル。
746ドルは現在の為替で約77,000円!
ちなみに関税はバイクパーツも車関係なので無税です。
個人輸入だと商品代金の60%が課税対象です。
消費税として総額の60%に対して10%課税されます。
総額77,000円だとすると4,620円が輸入消費税になるかと思います。
商品77,000+輸入消費税4,620円+通関手数料200円
81,820円になりました。
ちなみにこの時に10%OFFのクーポンが発行されていたので、私は更に620ドル程度でTBRのマフラーを購入できました。
ただ、日本のショップでもYahooや楽天を利用すれば同じようにポイントがたくさん入る時期がありますので、確実に海外通販が安いわけではない。ので注意が必要です。
PAYPAYポイントがたくさん付与される時はYAHOOショッピングがオススメ。
日本に発送対応している海外オンラインショップ
このあたりが有名なオンラインショップですね。
J&Pはハーレー系がメインかな。あとはウェアとかパーツ色々あります。
欲しい商品を決めて探すと捗ります。
注意点・デメリットは?
デメリットや注意するべき点ですが、やはり外国から購入することです。
日本のような出荷スピードを期待してはいけません。
(アメリカは結構遅いイメージです。FC-MOTOは速かったです!)
また、商品に問題やトラブルの際は英語が必要になります。
Google翻訳でも何とかなるでしょうが、日本のショップよりも労力が必要になります。
うまくいって、返金や返品となった場合送り返す必要があるので、またまた手間がかかります。
気を付けるべきポイント、デメリット、危険性などもちろんありますので、自己責任で海外通販を楽しみましょう!
ここが大事!
実店舗がある店やYoutubeチャンネルやSNSで実態がある店だと安心感があるのではないかと考えています。
あとは、US AMAZONで買うという方法もありますよね。
私は累計で数十万円を海外通販で利用していますが、今のところ不着はありません。
付属品のネジが一本抜けているトラブル程度でしょうか。
中国でもアメリカでも以外としっかりしているイメージです。
ただ、遅い!時間がかかる可能性がある!という点はしっかり認識しましょう。
時には催促も必要になります。
ダイネーゼのウェアは海外通販でよく出る商品ですよね。
ダイネーゼジャパンと本国価格がだいぶ違うとか....