こんにちは、のぶです(id:nobby5)
とんでもない暑さがつづいております。
みなさんバイクに乗っていますか?
私は乗っていません。熱すぎます。
でも、明日乗ることになったので、ついでに真夏のバイクでの熱さのしのぎ方でも記事に出来たらなと衝動的に書いております。
このように半袖でも直射日光で何だかんだ暑いんですよ。日焼けもして疲れるんですよね。
(だせぇシャツだ)
まあ、日焼け防止に長袖インナー着て、半袖だけってなら、それなりに涼しいかもしれません。結構そんな方いらっしゃいますよね。
他人のプロテクターの有無にとやかく言うつもりはございませんが、それだとブログで公に推奨は出来ないかなぁ😅
てか、もっと涼しくなる方法あるんです!
私もたまにやりますけど...(笑)
真夏でも涼しく快適にバイクに乗る方法!!
よくオススメ商品にあがる冷感インナーやフルメッシュジャケット。
確かに普通よりは涼しいです。でも、暑さを乗り切るほどではないと考えています。
ですが、完璧に「熱さをかなり和らげる」ことが出来るものあるんです。
それがこちら。
そんじょそこらのインナーなんて目じゃありません。
着た瞬間からとっても涼しく、走り出した途端なんて30度以下の日は寒いくらいです。グンバツです。抜群!
でもね。残念なことに何故かもう売っていないんですよね。
なぜなんだろう。不評だったのかしら...
HYODさん再販してーーー!
類似品を探せ!
HYODさんでは数年ほど販売してやめてしまったようです。
大事にしよう...
てことで、類似品を探してみました。
このシャツはベルオアシスというテイジンさんの素材を利用し、シャツに保水させて冷やす仕組みになっています。
着るだけでも涼しさを感じますが、本領発揮するのはフルメッシュジャケットを着て走行したとき!
フルメッシュジャケットから通る風が保水しているインナーと相乗効果でとっても涼しいんです...これは本当に再発売するべきだよ...
きっと空調服の中にきても最高だろうなー
空調服....
もしかしたら同じ原理のシャツや空調服用のインナーがあるかもしれない!と思い探してみたら.....
ありました!
真夏のバイク乗り必見!最強装備!
HYODの冷感保水インナーと同様の商品を見つけることができました!
これできっと同じように涼しく感じるのではないかな^^
いくつかご紹介したいと思います!
ベルオアシス使用ベスト 爽快くん
まずはこちらのベスト。
HYODのウォータークーリングブーストシャツと同じく、ベルオアシスを使用したベスト。同じように水を含ませ気化熱を利用するのでかなり期待できます!
ただ、ベスト型で素肌に着るとインナータイプよりは装着感が良くなさそうですから、インナーの上へ着るのが良いかもしれません。
ここはやはりバイク用のHYODが優れている。
中華製クールベスト
これも全く同じコンセプトの商品のようですね。
レビューを見ても概ね高評価!しかもとってもリーズナブルです。
ただ、効果時間は長くても2時間程度とレビューに書いてありますので、注意が必要です。HYODのは6時間くらいもつんだぞ....!
ハイパークール ベスト
こちらもベストタイプ。アメリカ製のようでお値段は張りますが、米国陸軍や韓国警察、ハーレーやBMWでも採用されるなど、信頼性は抜群のようです。
安物とは違いしっかりと保水し、持続時間も5~10時間!
これは期待できそうです。
エアーセンサー ウォータークーリングベスト
![[エアーセンサー] ウオータークーリングベスト 26871、ウオータークーリングベスト、AIRSENSOR2 メンズ 26871 50ブラック 日本 F (FREE サイズ) [エアーセンサー] ウオータークーリングベスト 26871、ウオータークーリングベスト、AIRSENSOR2 メンズ 26871 50ブラック 日本 F (FREE サイズ)](https://m.media-amazon.com/images/I/41lL5OyWWAL._SL160_.jpg)
[エアーセンサー] ウオータークーリングベスト 26871、ウオータークーリングベスト、AIRSENSOR2 メンズ 26871 50ブラック 日本 F (FREE サイズ)
- 発売日: 2020/03/06
- メディア: ウェア&シューズ
こちらもベルオアシスを使用したインナーベスト。
空調服用のようですが、バイク利用されている方もいらっしゃるようす。
ただ、面積が少し少ないのが残念ですね。安心のベルオアシス使用でこの価格帯(3000円台)はとっても魅力的です。
まとめ
如何でしたか?
私は気化熱系のインナーがないと真夏はもう走れません。って言えるくらい重宝しています。
安い物から高価なものまでいくつかあるので、まずは安価な中華製気化熱ベストから試してみるのがいいかもしれませんね!
とっても涼しいので、一度体感されるのをオススメします。
でも、やっぱりインナータイプがバイクへの相性が良さそうです。どこかのメーカーでまた発売してくれないかな~
最後までお読みいただきありがとうございました^^