サイタマライフブログ バイク系雑記ブログ

バイク、カスタム、ツーリング、埼玉、趣味についての雑記ブログです。

【オススメ!】Z900RS ハイシート インプレッション・レビュー

最大8社!無料バイク見積もり一括査定!買取は一括査定がオススメ!

 一票お願い致します!

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

f:id:nobby5:20200417132701j:plain

こんにちは、のぶです(id:nobby5)
先日、Z900RSの純正シートをハイシートへ交換しました。

 

前記事

www.cbkan.info

ノーマルシート比 35mmアップですので、シート高は835mmになったようです。

ネイキッドで考えるとそれなりに高いシート高になりますね。

でも、3.5cm上がったにしては意外と気にならないレベルでした。


Z900RS 純正シート ハイシート 足つき比較 VLOG【短足】

 

小柄な女性の方、身長が170cm以下の方だと少しキツイのかなと思います。

実は乗り味に不満があったわけではなく、横から見たときの純正シートの「抉れ」の形状に不満があり、フラットなハイシート。

これが本当の純正シートのデザインだと思っています。日本だとローシートが採用なのではないかなと思います。

見た目だけでも非常に満足しておりましたが、乗ってみたらとっても良い!嬉しい誤算でした。

 

ハイシートは乗り味も大きく変化!

f:id:nobby5:20200306001929j:plain

前述の通り、ビジュアルの向上を期待して交換したハイシート。

ですが、嬉しい誤算で乗り味にも良好な変化がありました。

まず一つ目。

体重移動がしやすくなった。

シートが高くなったことにより、重心が上がったのでしょう。腰の入力でバイクの挙動がクイックになり、とっても乗りやすくなりました。

これは街乗りでもワインディングでも顕著なほど乗りやすく、運転しやすくなったことにより運転の楽しさが増しましたね。

やはり重心が高いほうがいいですね。そもそもこれがベーシックな重心なのかもね。

乗り心地が良くなった。

乗り心地に変化がありました。

以前は突き上げをケツにダイレクトに感じましたが、今ではフカフカのクッション性で乗り心地がよくなり長距離でも腰や尻に対する負担が激減。

ワンランク上の乗り心地に変化したようにすら感じます。とにかくフカフカに感じます。フカフカですけど、柔すぎるわけではなく、ちょうどいい感じですよ。

ブレーキ時に前にずれなくなった。

純正シートの時はブレーキ時にシートから前に着座がずれる現象に悩まされていました。

解消のため、タンクにグリップシートをつけたりしたのですが、ビジュアル上ダサすぎたため、取り外し。

その悩みがハイシートにしたところ、前下がりのシートからフラットになったおかげで前にずれる現象が軽減。

ワインディングでもとっても快適です。街乗りでも気づいたら前にずれてたってこともなく気に入っています。

前のシートに比べて、さらに一層、中に増えたのか?と思うほど、厚みが増し快適になりました。

 

デメリットは?

f:id:nobby5:20200417134125j:plain

デメリットとしては、やはりシートが高くなったことでしょうか。

大きなデメリットではないですが、やはり前より高くなったことによりまたがった状態での押し引きは厳しくなりました。

足をストンと落としたときは「3.5センチ変わってもさほどシート高は変わらないじゃないか」と思いましたが、押し引きとなるとだいぶ変わりました!跨ったまま車体を前後するのは今じゃ結構つらいです。

通常の運転時はデメリットはそう感じません。跨った状態での押し引きのみですね。

 

まとめ

f:id:nobby5:20200305205332j:plain

シートをハイシートにしてよかった!と今では自信を持ってオススメことが出来ます。

シートの高さが3.5センチ上がっても問題なさそう!という方は変えた方が快適になると思いますよ。

見た目も私は良くなると思いました。

社外シートもまだ少ないので、選択肢が増えてきたらいいんですけどね~

いまは張替用の表皮くらいしか見ませんよね。

これは高すぎるしなぁ....

www.cbkan.info