こんにちは、のぶです(id:nobby5)
アラジンのグラファイトグリラーを買ったのでレポしたいと思います。
初めに言いますが、本当にオススメです。
今年買ってよかった家電の一つ!
これぞまさに革命。
|
お洒落家電メーカー アラジン
すっごくお洒落なホームページだ...
アラジンっておしゃれ系家電メーカーなんですかね。オーブントースターは有名な気がする。このグライファイトヒーターもカラーリングから細部の作りがおしゃれです。
ザイグルと悩んだ
ザイグルっていうのと迷ったのですが、このお洒落さを求めて、アラジンにしました!
あとは何となく円形が気に食わなかった
あと名前ね。なんとなくだけど。(m´・ω・`)m ゴメン…
なんかね、アラジンの方が洗練されてる気がしてね。クチコミを調べてもアラジンのほうが後発なだけあって良さそうでした。
見た目もおしゃれだし、使い勝手もよさそうでした。
煙や臭いを気にせず、焼肉が楽しめる!
結論から何度も言います。本当に最高。
普段ホットプレート等で焼肉をやっていたのですが、まーー1日半以上は匂います。
私は焼肉の時、けっこーな量の肉を焼きますので、ダイニングの床が油でぬるっとするんです。飛び跳ねてね(これが一番最悪)
このアラジン グラファイトグリラー...
その悩みが皆無になったんです!
本当に最強。デカいとか焼き色がーとか色々ありますけど、最高です。それしか言えない。
グラファイトグリラーのメリット
・臭いがほぼしない!
油とお肉が混じった残り香が焼肉後にはすると思うのですが、こちらのアラジングラファイトグリラー。
ほぼしません!上から炙っているので鉄板で肉汁や油が跳ねないからのようです。
・油ハネが皆無!
前述の通り、鉄板を加熱して焼いているわけではないので、鉄板で油がハネたりしないんです!なので、ほんとに掃除が楽!
・肉がうまい
なんでしょう。遠赤外線効果なのか、すごくジューシーで美味しく仕上がります。
味は二の次に考えていたので、これは嬉しい誤算!
・網に焦げ付かない
まったく焦げ付かないわけではないですけど、鉄板が超高温になるわけではないので、焦げ付きにくいです。
なので、途中で網交換や鉄板を交換しなくてもある程度の量なら最後まで焼ききれます。
・すぐに発熱する!
0.2秒で発熱するのですぐに焼き始められます!
グラファイトグリラーのデメリット
・アツアツの鉄板よりは焼き上がりは遅い
さすがに高温に熱された鉄板と比べると炙り焼きなので遅いです。
その間になにかつまんでないと待ち遠しいかも。
・ヒーターの色でいまいち焼けてるか分かりづらい
ヒーターがオレンジで肉がものすごくオレンジ色に照らされるので、最初のうちは焼けてるのか焼けてないのかよくわかりませんでしたw特に牛肉。
ちょっとわかりにくいのよねー
・網に乗せた後に塩コショウできない。
網に乗せたあとに塩コショウをかけようとしたらヒーターが邪魔で出来ません。
無理やりやろうとすると手が炙られますwあちーよ!!
・焼き色が付きにくい
これは好みの問題だと思うのですが、焼き色が非常につきにくいです。
誤解を招くといけないのですが、焼き色ついてなくてもしっかりと火が通っています。
ただ、焼き色がついたほうがおいしく見えるじゃないですか。このグライファイトグリラーだとそこは弱いです。でも、ジューシーで美味しく焼けるよ!
・けっこーでかい
私は気になりませんが、けっこーでかいっす。折りたたんでも。
まとめ
デメリットもいくつかあげましたが、正直些末な問題です。
後片付けをしない人には弱いメリットかもしれませんが、「ニオイ」「ケムリ」「アブラ」ここが最強すぎて、デメリットなんて見えてこない。
本当に焼肉等の焼き物料理が楽になりました。しかもうまいのよ。
なんかジューシーで焼き色はついてなくても、中がアツアツジューシー、肉汁もたくさん出てみずみずしいんです。不思議だな~
てことで、とってもオススメなのでぜひ購入してもらいたいなーと思う家電です!
最後までお読みいただきありがとうございました^^