こんにちは、のぶです(id:nobby5)
ゆるキャン△の影響か、キャンプ人口が増えた気がします。
バイク乗りの人もキャンプツーリングをされる方の比率が多くなりました。
昔はナイフって持っていくとしてもスイスアーミーナイフとかフォールディングナイフが多かった気がしますが、最近はシースナイフが多くなりましたよね。
これも焚火やバトニングをするため、ブッシュクラフト人気のためでしょうか?
ぼくが使っているナイフを今日は記事にしようかと思います。
結構万能だよ。モーラナイフ コンパニオン ステンレス
僕は主に調理と細工や木を削るとき、袋を切ったり...などなど。
包丁やカッター、はさみの代わりに使っています。
刃厚も2.5mmとヘビーデューティの3.2mmと比べると薄いです。
ただ、玉ねぎとか野菜はすこし切りにくいですかね。調理メインならオピネルとかの方がおすすめです。一本で色々こなしたい!って方にこちらが良いと思っています。
フルタングではありませんし、刃の厚さもそこまでありませんが軽いバトニングならできますよ。壊れても買いなおすのが痛くない金額ですしね(キャンプ中に壊れたら危ないしその後困るけど....)
なので、一応バトニングも出来ますが、僕は斧かナタを使っています。
モーラナイフのステンレスは、錆に強く水場でも使え、切れ味がとてもよいのです。
細かい作業や調理に使えるので、これ一本あればキャンプでの大体の作業はできてしまいますよ。
ナイフ、ナタ、ノコギリ。最近持ってくのはこのぐらいですかね。
釣りや水場もへっちゃらです。
ステンレスが超楽です。ガシガシ使うので水気を気にしていられません。
カーボンスチールなんかは研ぎやすいし、切れ味さらに優れるものですが、錆に弱いので僕は合わないかな。
やっぱりキャンプですし、大事に濡れたまま保管しないように使うのはめんどくさいです。
シースもプラスチックですから洗えます。
しかもこちらのナイフは本当に軽い!!本当に軽くて負担にならないです。
2,000円!でさらに信頼ある商品というのも大きいですよね。
最近のアマゾンは安かろう悪かろうっていう商品が本当に多くなりましたので。
これからキャンプを始める方はモーラナイフおすすめです。
こちらのカーボンスチール。
錆びにくい環境下で使う方、きちんと手入れできる方はこちらでもいいかもしれませんん^^
黒錆加工をすればいい!という意見もありますけど、ぼくはそれならステンレスでいいかなと思います。
まとめ
最初の一本にどうでしょうか?
すごく安くて、軽くて使いやすくて、よく切れる。コストパフォーマンスの良いナイフと言ったらこれですよ!
知り合いはこれ使ってました。これならヘビーデューティのモーラ買って、ファイヤースターター別に買うかな...