サイタマライフブログ バイク系雑記ブログ

バイク、カスタム、ツーリング、埼玉、趣味についての雑記ブログです。

NBOXカスタム GL ターボ 走行インプレ ! 3000キロ乗ってみた!

最大8社!無料バイク見積もり一括査定!買取は一括査定がオススメ!

 一票お願い致します!

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

f:id:nobby5:20191123143702j:plain

こんにちはのぶです(id:nobby5)

NBOXを納車してから、はやいもので2ヶ月が経過しました。

既に2600キロ走行しております。めちゃくちゃ良い車ですわ。

www.cbkan.info

仕事用で購入したものですが、

とても気に入っていてゴルフやプライベートな旅行や移動など、

色々なところに行くのに重宝しています。

 

以前NBOXターボの内装のインプレ記事を出したので、

続きとして走行インプレもアップします。よかったらご覧ください。

www.cbkan.info

NBOX カスタムターボ走行インプレ

NBOXカスタムターボの走りのここがいい!悪い!ってとこをまとめてみました。

メリット

・小さい!小回りが利く。

これが最大にして最高のメリットだと思っています。

仕事柄お客様のところに訪問した時など、狭い道でのすれ違いや停車時などに大きい車だと神経を使いますし、すれ違う方にもストレスを与えてしまいますよね。

特に私は仕事柄、車に長く乗っていて、色々なところにいくのでこれが解消されたことによって気が楽になりました。

狭いところの運転に自信がないわけではありませんが、やはり気にしなくていいってのは楽ですよ。

・充分な加速力!

これは試乗時にも感じたことなのですが、本当に満足な加速力!

高速の合流時はフル加速していますが、普段はまったく問題ないです。

国産・外国産小型車と遜色ないのでは?

・足回りが秀逸

軽基準なのであしからず。15インチのカスタムターボ車です。

路面のゴツコツも軽くいなし、コーナリングでもいい感じにロールを抑制してくれて、いい車感があります(語彙力)

荒れた路面やゆがんだ路面でもしなやかに走ってくれます。

ロールはするものの不快感は少ないです。

・ホンダセンシングが優秀!

ホンダセンシングがかなりいい感じです。

これはゴルフ7などに比べても良いと感じました。

ACC(アクティブクルーズコントロール)や車線逸脱防止機能、先行車発進通知など便利ですね。

 

 

デメリット

・ハードな動きには弱い

交差点などでスピードが乗った状態で、強めのブレーキからの右左折のときに強いロール?を感じます。ぐにゃって感じ。ゆっくりでの動きには足回りも快適ですが、ペースあげたり強い動きには弱いです。

日常などでは困らなくても、速い速度域ではロールも目立つようになります。それでも他の軽と比べたら充分なのですが...

どうしてもいい車なだけ、ハードルをあげてしまいます。

 こういうの効くんですかね?

・ピコンピコンうるさい

私は純正のギャザズのナビを使っているのですが、交差点などの案内をするときにピコンピコン通知音がうるさいです。しかもカットすることができない!マジで嫌です。

・ロードノイズが結構ある

まあ、これも他の軽と比べたらだいぶ少ないのですが....

ロードノイズは結構あります。これは後々タイヤを変えたりして対策をとれればと思います。

エーモン 静音計画 ロードノイズ低減マット(L) 約480×1300mm 1枚 2661

エーモン 静音計画 ロードノイズ低減マット(L) 約480×1300mm 1枚 2661

 

 これ買ってみようかな....

・大きい段差や穴に弱い

これは小さいタイヤなのでしょうがないのかと思いますが、お店に入るとき段差が大きかったり角度が急なとき、荒れた路面の穴ぼこなどにタイヤが入ると衝撃がかなりあります。

いつもSUVや大きい車に乗ってたので、わからなかったことです。

これはしょうがないのかもしれませんね。

 

まとめ

色々とデメリットも書き連ねましたが、なんだかんだ普段ドイツ車や大型の国産に乗っている私がメインになってしまうほどの快適さです。

とっても気に入っています。

f:id:nobby5:20191123143702j:plain

最大のデメリットとして小ささをあげた理由のひとつですが、こんな狭い車庫スペースにも簡単におさめることができます!

幅は1.75m奥行3.7m程度の車庫に簡単に収まってしまうんです。

ここに止めるたびに便利だな~とささやかな幸せを感じています(笑)