こんにちはのぶです!(id:nobby5)
購入したのはだいぶ前でしたが、やっとEX-ZERO使いましたよ(笑)
ついに使えた~念願のEX-ZERO!(走りにいけよってことですけどw)
下道・高速もろもろ走ってみました。
気温は低いときでしたので、冬バイクの参考になるかと^^
思っていた以上に最高に良いヘルメットでした!
こりゃ売れるわな!!
ここはいいよねEX-ZERO
メリット
・なんといってもカッコイイこと!
これに尽きるのではないでしょうか?すごくカッコイイですし、バイク乗らない人にも好評でした。
ゴーグルスタイルでもサングラススタイルでもバッチこい。
他のフルフェイスと違って顔が見えててもおかしくない不思議。
半端なくカッコイイヘルメットです。
・インナーシールドが優秀
今回、ゴーグルスタイルではなく、サングラスをかけていたのですが高速道ではさすがに目元に風があたってきつい。
ということで高速限定でインナーシールドを使っていました。これがかなり快適!
しかも夜はサングラスで走行するのは危ないのでシールドオンリー。
スモークシールドやスモークのゴーグルではこうはいきません。とっても便利でした。
昔はクリアシールド持ち歩いてたなぁ...
・ヘルメット自体がとても軽い
とても軽いので頭が重たくないです。
楽ですよ。ロングツーリング時も長く見れば疲労の軽減につながると思います。
・意外と風の影響は受けない。
これはとても以外だったのですが、高速道路では風でヘルメットがリフトしたりしますが、さほどではないです。
Z-6に比べて段違いに悪いわけでもないですよ。全然問題ないレベルでした。
・質感が高い。
内装の質感も外装もとてもいいです。合皮の仕様がいくつか見られます。それがまた高級感を高めていますね。

ダムトラックス(DAMMTRAX) バイクヘルメット フルフェイス BLASTER - 改 ホワイト Lサイズ (59-60cm) -
- 出版社/メーカー: ダムトラックス(Dammtrax)
- 発売日: 2017/12/20
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
似た商品が多くあります。
ここがダメだよEX-ZERO
ここからが本題です。EX-ZEROに何点か欠点が見つかったので書きたいと思います。
デメリット



・帽体(シェル)がデカイ
ふつうのフルフェイスに比べると帽体の大きさは正直気になりません。
あまりマッチ棒のような頭でっかちに見えないのも事実です。
ただ、同じヴィンテージ系オフメットはもうすこしシェルが小さいのも事実です。
シェルの大きさはスタイリッシュさに繋がりますので、ここは少し残念でした。
写真だと分かりづらいでしょうけど.....
最後まで悩んだBELL MOTO3.
ただ、安心の国産、SHOEI基準の安全性、インナーバイザーを考えた結果納得して、SHOEI EX-ZEROを選びました。
正直、見た目はBELLの方が好きです。バイザー最初からついてるしね(笑)
ただ、シールドはないんですよね。
シールドなんていらねぇと思ってたけど、実際使うと超快適。
色違いでこれも欲しくなるね....
正直、安心安全の国産にヘルメットはこだわりたい....
それに国産を応援したいじゃないですか!本当は埼玉のARAIを応援したかったんですけどね...

ショウエイ(SHOEI) バイクヘルメット EX-ZERO バサルトグレー M NK848100
- 出版社/メーカー: ショウエイ(Shoei)
- 発売日: 2018/11/01
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
・冬は寒い!夏は暑い?
口元のスリットのインテークは常時開きっぱなしです。
冬だろうが口元から、目元の大きな開口部から風が入ってきます。
恐らくゴーグルなら若干軽減されるでしょうが、シールドやサングラスだけだと結構冷えるとおもいますので、バラクラバやネックウォーマーや顔を覆うものが必須ですね!
これはヘルメットのスタイル上、仕様がないことだとはわかっています(-_-;)
逆に頭にインテークがないので夏は蒸れる可能性もありますね。
ARAIのラパイドネオは口元から頭までインテークが繋がってるらしいですね。気になりますよね。
次のデメリットが最大にして最強です。
これは本当に残念です!
※他のヴィンテージメットと比較しているわけではございません。
・インカムのスピーカーポケットがない
EX-ZEROのイヤーポケット。
シェルがイヤホンのことを全く考えていない形状。
これが最大の欠点です。インカムが入るべきところが凹んでないんです!
スピーカーで耳が圧迫されて痛いのなんのって...
私はとくに耳がデカいのでとても苦痛です。
慣れてしまえばある程度平気なのですが、ヘルメットを脱いだ時に痛いなーと感じますし、もちろんヘルメット装着時は耳がぶつかったり、折れてしまってうまく被れないので難儀しています。
同じSHOEIのGT AIRです。
ちゃんとインカムのイヤホンを考えた設計ですよね。
EX-ZEROが新設計の新作なのだとしたら、これはないんじゃないかなーと思います。
僕の耳もデカいかもしれませんが、同じメーカーの別のヘルメットはちゃんと考えられていますしねー
外の記事やインプレでもあまりこの点に触れられていないのはなぜだろう。
みんなは平気なのかな?俺の耳がでかいから?(笑)
他のヘルメットでは平気でしたが、EX-ZEROだと痛いからなくしたスポンジ買おうかな....
最後に
スピーカー部をいろいろ検討したり、スピーカーが薄いモデルを探してみようと思います。ただ、痛いんですけど全くと言っていいほど後悔はしていません。
だって本当にカッコイイんですもん。渋すぎる。
このメット買ってよかった~って言いながら走っていたくらいですから(笑)
買ってよかったEX-ZERO!俄然ほかのヴィンテージメットが気になってしまっています(笑)
最後までありがとうございました^^
スピーカーの耳痛いの解決しました!
追記 2019年11月29日