サイタマライフブログ バイク系雑記ブログ

バイク、カスタム、ツーリング、埼玉、趣味についての雑記ブログです。

【JPNvRSA】ラグビー日本代表!感動をありがとう!W杯ベスト8!【代表の今後は?】

最大8社!無料バイク見積もり一括査定!買取は一括査定がオススメ!

 一票お願い致します!

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

ラグビー日本代表は誇り

激闘を終えた戦士たち

こんにちは、のぶです(id:nobby5)

昨夜、日本中が注目していた ラグビーW杯 日本VS南アフリカ が終わりました。

 

 いやー感動しましたね!完璧な動きをしていた強豪南アフリカに負けてはしまいましたが、素晴らしい試合でした。どちらも本当に強かった!

 

前半抑えたものの、ここまで激闘を続けてきたフィフティーンの体力は限界で後半失速してしまったように見えました。

対する南アフリカはスケジュール的にも控えを多用するなど、常に全力メンバーの日本よりも余裕を持っていたのではないかな。

 

www.cbkan.info

www.cbkan.info

それにしても南アフリカはとても強かったですね。フィジカルがすごい!モールであそこまで押し込まれるとは...

堀江選手も言っていましたが、南アがやりたいことを全部やられたってことですね。

www.nikkansports.com

あとは、南アフリカのディフェンスラインが前に出ていて早いプレッシャーに苦労していましたね(-_-;)うまかった。

審判さえ欺いた南アの出足、経験差に泣いた/今泉清 - 今泉チェック - スポーツ : 日刊スポーツ

特にマンオブザマッチのスクラムハーフのデクラークがうまかった!

トライもとるし、ディフェンスも完璧でしたね。南アはデカさだけじゃない!って感じです。

攻防ともに活躍したデクラーク

出来れば、このまま日本を破った南アフリカに勝ち進んでいってほしいです。

でも、それでもあのニュージーランド、オールブラックスに勝てるビジョンは本当に浮かびません。本当に強い。

お気に入りのグーくんも奮闘したが....


www.cbkan.info

www.cbkan.info

 

 どこの国が勝ち進み、優勝するのか?

ともかくこれからの4試合に期待せざるをおえません。

日本代表は敗退しましたが、日本の皆さんにはこれからの試合もぜひ応援してほしい!

オールブラックスVSレッドローズ

事実上の決勝戦ともいわれています。前日本ヘッドコーチの率いるイングランドが最強集団のオールブラックスに!早く見たいですよ!ほんとに!

 

スプリングボクスVSレッドドラゴン

日本に快勝した南アフリカ代表に対するのはフランス代表との激闘に勝利したウェールズ代表。1点差の試合は白熱しましたね!フランスは惜しかった!!

僕としては日本を破った南アに決勝まで勝ち進んでほしいです。

 

 

日本代表はこれからどうなるのか?

マフィ ラグビー

ケガに悩みあまり出番を見せられなかったマフィ選手

またさらに日本代表の今後に期待です!

ティア1入りだろう!と多くのメディア・海外メディアで言われている日本代表。

早速、選手やヘッドコーチの去就が記事になったり予想されていますね。

ベスト8入りしたときはジェイミー・ジョセフHCの続投は間違いないと報道されていましたが、日本代表をここまで躍進させた今は争奪戦ではないか?とも言われています。

 

f:id:nobby5:20191021115533j:plain

選手と一定の距離を感じたエディとは違い、フレンドリーで距離が違い感じがしました。名将ですね。

エディさんとの時はどことなく緊張感があったような気がしましたが、JJさんのときはどこか和んだ空気を感じました。(当事者ではないのであくまで想像ですよ)

 

また、色々なニュースや願望が飛び交っています。

日本を国際大会に招致しよう!という話ですね。

【ラグビーW杯】日本を“南半球最強決定戦”へ招待すべき NZメディアが提言「彼らに相応しい」(THE ANSWER) - Yahoo!ニュース

 

伝統の「6か国対抗」に日本を入れるべし 英紙猛プッシュ「日本を必要としている」 | THE ANSWER スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

シックスネイションズなのかラグビーチャンピオンシップなのか...

どちらかに参加してくれたら...という期待もあります。

チャンピオンシップの方がスキルアップのためにもいい気がしますね。

あとは参加チームの数でバランスがとれそうですね(笑)

 

最後に.....

f:id:nobby5:20191021120231j:plain

日本代表に、各国代表に、ラグビーワールドカップに携わったすべての人に、感謝したいです!

とても感動しました。どうもありがとうございます。

最後まで楽しませてもらいますよ!