サイタマライフブログ バイク系雑記ブログ

バイク、カスタム、ツーリング、埼玉、趣味についての雑記ブログです。

【2022年】Z900RSに似合うヘルメットを集めてみた!

最大8社!無料バイク見積もり一括査定!買取は一括査定がオススメ!

 一票お願い致します!

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

Z900RSにオススメのヘルメット

Z900RS Z6

こんにちは。ノブです。

 

Z900RSに似合うヘルメットを考えてみました。

ネオクラシックといえど王道なネイキッドスタイル。意外とどんなヘルメットでも似合う気がします。

 

ここでは、簡潔にヘルメットをバーっとまとめさせてもらいます!

 

Z900RSにおすすめヘルメット一覧

 ARAI アライ

 レーサーやSS、サーキットなどでよく使われているARAIのフラッグシップ。

RX-7Xです!旧車でもSSでも幅広いバイクに似合うヘルメットですよね~

これもZ900RSにバチっと似合うと思います。僕なら無地単色ですね。

 RAPIDE NEO ラパイドネオ

 ダクトのない帽体、3本スリットと、1980年代のクラシックなスタイルをオマージュしながらも、最新の安全性、快適性をすべて搭載。

車両のジャンルに捉われない、シンプルで洗練されたフォルムを実現。

アライ独自のベンチレーションシステムにより、クラシカルなフォルムを維持しつつ快適なベンチレーションを搭載している。

 

新型で人気はどうなんでしょうか?EX-ZEROのように大人気とまではきかないですね。

でも、フルフェイスでクラシックな雰囲気がZ900RSにピッタリだと思いませんか?

SHOEI ショウエイ

Z-7

シンプルでありつつ、エアロ形状がかっこいいZ-7。

フルフェイスですが、とても軽量で視界も広くなおかつリーズナルブルな大人気モデル。

使用していても快適ですよ♪Z900RSにもバッチリ似合います。

ちなみに僕は前モデルのZ-6を長年愛用しています。

 

J.O ジェイオー 
ショウエイ(SHOEI) バイクヘルメット ジェットJ・O ラットグレー M (頭囲 57cm)

ショウエイ(SHOEI) バイクヘルメット ジェットJ・O ラットグレー M (頭囲 57cm)

 

カスタムバイクやビンテージバイク、様々なスタイルに溶け込むシンプルなデザインながら、コンパクトなヘルメットの中にはSHOEIが誇る技術と工夫が詰まってる。

ファッショナブルでありながら便利なインナーシールド、SHOEIの安全性が両立した新たなスモールジェットJ.O

こういったジェットヘルメットも似合うのはないでしょうか?おしゃれだと思います。

私の友人が何名かこちらを使用していました。

EX-ZERO イーエックスゼロ
ショウエイ(SHOEI) バイクヘルメット EX-ZERO オフホワイト XL NK848122

ショウエイ(SHOEI) バイクヘルメット EX-ZERO オフホワイト XL NK848122

 

 SHOEI EXシリーズにインスパイアされ、クラシカルなオフロードスタイルを取り入れたデザインのなかに機能性、快適性、安全性をあわせもつ新フルフェイスモデル。 

私もひとめぼれして買っちゃいました(笑)

www.cbkan.info

Glamster!(グラムスター)これは渋すぎる....かっこいい

www.cbkan.info

ワイルドな風貌がバッチリです! 

※追記

インプレ記事を書きました!

www.cbkan.info

 

OGK

RT-33
オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット フルフェイス RT-33X ホワイト (サイズ:XXXL)

オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット フルフェイス RT-33X ホワイト (サイズ:XXXL)

 

OGKのフラッグシップ RT-33。

リーズナブルでありながら、レースでも使えるハイスペックなヘルメットです。

レースで使われていますので、安全性も 軽さも抜群です。

風洞実験もOGKで行われていますので、高速安定性や風切り音がすくないです。

Z900RSにもこのシュっとした形状が似合うと思います。

BELL 

Bullitt ブリット

 私も過去に所有していたBELL Bullittです。

豪華な内装にとてもファッショナブルなクラシカルメットのキング。

Z900RSにもいい感じでクラシックになるかと。

 

www.cbkan.info

 

BELL MOTO3 モトスリー

クラシックオフロードヘルメットのMOTO3。

SHOEIのEX-ZEROとガチンコの競合。

バイザーが付属していて、スリムなシェルがMOTO3の強み。

逆にSHOEIは国産の安心と規格、格納式バイザーが強みか。

フォルムだけ見れば、EX-ZEROよりカッコイイかと。けど、信頼のSHOEIということで私はEX-ZEROを選びました。

でも、白ほしいw

AGV

AGV LEGENDS X3000 エージーブイ レジェンズ X3000

 ロッシ等の有名MotoGPレーサーの多くのスポンサーになっているレースシーンで有名なハイエンドヘルメットメーカーのAGV。

X3000はイタリアにおけるレースの歴史で初めて投入されたフルフェイスモデルを忠実に再現して作られました。

徹底したディティールへのこだわり。

ヒストリカルなモデルでありながら、現代のニーズにもしっかりとマッチするように快適性・安全性を追求し、 ファイバーグラス製のシェルの採用やプレミアムレザーを使用した内装など所有する悦びも感じさせるプレミアムモデルです。

ヘルメットに上品さと高級感を求める方にはマストではないでしょうか?

 

まとめ

いかがでしたか?

国産にするか。外国産にするか。それかファッション色の強いヘルメットを選ぶか...

とても悩ましいヘルメット選び。

それぞれのライダーのバイクライフスタイルによって選ぶ基準は違うと思います。

 

私は長距離ツーリングにはSHOEIのZ-6。

街乗りやワインディングなど、チョイ乗りにはEX-ZEROを使用しています。

自分にあったヘルメットを選んでよきバイクライフを送ってください^^