Z900RSのマフラー交換後インプレ
正直なところ、寒くて200キロほどしか乗れていないのですが、せっかくなので軽くインプレッションをしたいと思います。
メリット
・さらに軽くなった
もともと、Z900RSは軽い部類のバイクですが、跨って操縦しているとき実際の重量よりも軽く感じるバイクでした。
これは、ポジションやバランスがいいからでしょうか?詳しくは分かりませんが、とても軽く初心者の方にも扱いやすいと思います。
そんな軽いZ900RSのノーマルマフラーはたしか12㎏ほどです。
今回交換したマフラーは鉄製の比較的リプレイスマフラーとしては重たい部類ではありますが、キャタライザーやサブチャンバーのある純正よりは半分以下である6㎏ほどになります。およそ6㎏の軽量化ですね。
これが、チタン製などになると3㎏から4㎏になるんでしょうね。
6㎏も軽量化すると、やはり跨ったとき押し引きなどで軽くなったことがすぐに分かります。
この点は大きなメリットでした。
・音が抜群にいい
こちらのマフラーは車検対応外です。
なので、音量が大きめです。個人によって感じ方は違うと思いますが、私は車検適応マフラーの音は正直小さく思えてあまり良い音だとは思えないのです。
しかも、Z900RSは純正からそれなりに音が作りこまれていて、「いい音」だと言われています。
なので、車検対応マフラーにしたところでさほど音が変わらないのが嫌だったので、今回のマフラーにしました。
結果、大正解!めちゃくちゃ好みの音になりました^^
吠えるような音がいいです。最高....
迫力ある音になります^^
純正エキパイをこちらのアクラポビッチに変えても良い音になるらしいですよ。
キャタライザーが取れますからね^^
マフラー音撮影しなおしました!
Z900RS Kファクトリー フルエキ メガホンマフラー/ K-FACTORY Full Exhaust
良い音!ひゅー!
・見た目が好み
私のZ900RSは全体的に黒と金色のアルマイトパーツをちりばめている感じになっています。いわゆる仏壇カラーですね。
クロームメッキが個人的に好きではないので、マフラーを変えたかったというのがあります。
ブラック塗装したチタンとかありますが、めっちゃ高いですからねー
うーん、かっこいい♪
メリットはこの程度ですかね。
充分です♪
デメリット
・耐久性
純正のステンレスマフラーより鉄製になりますので、錆に弱いと思います。
・車検適応外
車検適応外ですから、車検が通りません。
バッフルが入っているので非常識なまでの爆音ではありませんが、車検は通らないでしょう。取り締まりに合うかはわかりませんが、車検には間違いなく通りません。
・低速トルクが薄くなった。
交換して、まず感じたのが低速トルクが薄くなったことです。
高回転まで回すと以前よりパワーを感じられますが、低速は間違いなく薄くなりました。燃調すれば多少は変わるでしょうが、これはしょうがないですね。純正からマフラー替えると大抵低速トルクは薄くなりますよね。
純正の時の方がラフにアクセル開けたときにフロントあがりました(笑)
※追記
間違いなく薄くなりました(笑)
まとめ
このぐらいですね。
結果的に交換してとてもよかったと思っています。
もともとカスタムが好きでマフラーは変えたいと思ってましたし、音を迫力ある音にしたいと思っていたので、大満足です^^
※追記 2019年現在
いまのところ問題もなく快調です!
音もいい感じで、最高ですよ~
買ってよかったカスタムナンバーワン!ありがとうKファクトリー!