サイタマライフブログ バイク系雑記ブログ

バイク、カスタム、ツーリング、埼玉、趣味についての雑記ブログです。

Z900RS 鉄管 フルエキゾーストに交換しました。【ドレミコレクション】 前編

最大8社!無料バイク見積もり一括査定!買取は一括査定がオススメ!

 一票お願い致します!

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

Z900RSのマフラー交換したぞ。

f:id:nobby5:20181104234636j:plain

Z900RSのマフラーをドレミコレクションのフルエキゾーストマフラーに交換しました。結果的には大満足です。さすが鉄管!?素晴らしい音になりました!

音が大きいので自己責任というやつです(笑)

まあ、爆音ってほどではないですけどね。

 

音だけ聞かせろという方は以前の記事をご覧くださいませ。

YOUTUBEの動画があります。

イヤホンや良いスピーカーで聞かないとよくわかりません。

 

www.cbkan.info

 

 

なぜマフラーを交換したのか。

純正の音が小さいこと、やはりサブチャンバーの重さ、見た目の問題が気にくわなかったので、今回マフラー交換しました。

特に性能や軽さと言った部分は追い求めていないので、安価でなおかつ渋く、音も良いスチールのマフラーを選びました。いわゆる鉄管マフラーですね。

以前ならスリップオンが候補に挙がるのですが、最近の排ガス規制の問題かサブチャンバーで大きく消音、排ガス処理を行っているせいか、スリップオン程度だと大して変わらなくなってきましたね。

特にZ900RSはマジで変わらないっす!サイレンサー外してエンジンかけましたが、音質が変わった程度でしたね(笑)

あとは、全体的に黒と金でまとめていて、純正のクロームメッキが好みではなかったのも大きいです。

素のチタンかブラックで考えていました。

 

今回選択したマフラー「ドレミコレクション メガホンエキゾースト」

 

DOREMI COLLECTION ドレミコレクション/フルエキゾーストマフラー メガホンタイプ
DOREMI COLLECTION ドレミコレクション/フルエキゾーストマフラー メガホンタイプ Z900RS

こちらのドレミコレクションのメガホンマフラーを購入しました。

Kファクトリーのメガホンマフラーが恐らく同一の物だと思うのですが、ドレミが安く買えたのでドレミにしました。 今回は、自分で取り付けました。

購入したのは上記のマフラー本体、液体ガスケット、エキゾーストガスケットです。

 

以上になります。 あとは、工具セットがあれば問題なく交換できるでしょう。 意外と簡単でした。

ガスケットは交換しなくてもいいかと思いましたが、つぶして隙間を埋めるのがガスケットだ!と先輩からアドバイスを受けた為、今回新品を使用しました。

+ガスケットの接着とパイプの保険的な意味でさらに液体ガスケットで万全を期します!

排気漏れが確認できて、組みなおしとかマジでだるいですもんね(-_-;)

 

サイレンサーだけ外した。

 

f:id:nobby5:20181108184817j:plain

 

とりあえずサイレンサー外したとこで今日のブログはおしまいです。

これは、目に見えてるボルト外してすっぽぬくだけで取れます。

これ抜いた状態でエンジン掛けても全然音大きくない(笑)

 

あ、もう帰らなきゃ^^(笑)

後編に続く!!!

 

 ※11月9日更新!

www.cbkan.info