サイタマライフブログ バイク系雑記ブログ

バイク、カスタム、ツーリング、埼玉、趣味についての雑記ブログです。

【Z900RS】ラジエーターサイドカバーを黒塗装してみた。

最大8社!無料バイク見積もり一括査定!買取は一括査定がオススメ!

 一票お願い致します!

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

ラジエーターサイドカバーも塗装することにした。

こんにちは。
先日のヘッドライトリムのマットブラック塗装に続き、ラジエーターサイドカバーもマットブラック塗装によりブラック化にカスタムしました!!
Z900rsカフェでは、最初からどちらも黒ですね。

このヨシムラのマシンを見て、お!締まって見えていいなーと思い、塗ることに決めました。

過去記事はこちら!ヘッドライトリムを塗装しました。
www.cbkan.info

また昨日と同じ要領で塗装する。

前回と同じラッカースプレーで塗装していきます。

純正はこのようにシルバーです。
とても綺麗で、質感もよく勿体無いですが、今回はこちらを塗装していきます。

黒と金以外の差し色はいらないんじゃーーー!

できあがりー

すこし、スプレーしすぎたかもw
でも、乾いたらかなり様になりました。
この超速乾のマットブラックのスプレーほんとに簡単だわ!!
マットブラックに塗装したい方はおすすめです。拍子抜けするくらい簡単にできますね!

アサヒペン 高耐久ラッカースプレー 300ML ツヤ消し黒

アサヒペン 高耐久ラッカースプレー 300ML ツヤ消し黒

元の場所に取り付け。

乾いたら、元の場所に戻すだけ!
こんな感じになりました。

うーん!どうでしょう?
個人的には締まってよく見えます。
けど、前の方がキラキラはしてましたね。
無骨感を出したかったので、これでよし。

初心者の仕事ですが、思っていたよりも綺麗ではないですか?
私は不器用だし、かなり雑に扱ってこれですよ!
もちろん脱脂なんかもしていない。


あと、気づいたことがありまして、何故かZ900rsのカスタムモデルはラジエーターサイドカバーを黒にするかカーボンにするカスタムばかりですよ。
アクティブやヨシムラ、モトコルセ、エーテックも、ここは黒かカーボンにしています。
どうやら黒にした方が脱個性なのかもしれない。

てか、せっかく黒にしたけど、ラジエーターコアガードどうすっか...
シルバーシルバーしてたら、またそこだけ浮くような気がするなー
やっぱモトコルセのチタンかな??


P.S.
モトコルセのラジエーターカーボンサイドカバーは、前方にフレームスライダーが取り付けてあると、干渉して取り付けが厳しいようです!
とっても残念!アクティブのラジエーターサイドカバーに期待するか!

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村


人気ブログランキング