サイタマライフブログ バイク系雑記ブログ

バイク、カスタム、ツーリング、埼玉、趣味についての雑記ブログです。

【ネオクラシック】Z900RS 一般ライダーのインプレ!「気持ちがいいバイク!」

最大8社!無料バイク見積もり一括査定!買取は一括査定がオススメ!

 一票お願い致します!

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

Z900RS購入から一ヶ月のインプレ!

現代によみがえったZ。

ネオクラシックバイクのカワサキ Z900RSを納車してから、大体1ヵ月経過しました。

どこでも売り切れているみたいで、購入できないようですね。無理して買って良かった!

今回は、市街地での走行にフォーカスしてインプレできればと思います。

※2019年4月 追記

 

Z900RS インプレ



バイク歴10年の普通のライダーのインプレになります。

よろしくお願いします。

 

 Z900RS ポジション

f:id:nobby5:20180306173713j:plain

 

Z900RSのシート高は?

Z900RSはシート高は175cm 77kgの私でほぼべたべたです。

スペックでは800mm。ZZR1400も800mmでした。

ハンドルや形状が違いますが、足つきの加減は一緒です。

 

靴が薄いスニーカーなど穿くと踵が浮きます。ですが、私の足の短さは平均以下ですので、170くらいの感覚で考えてもらってもいいかもです。

ただ、足つきもですが、ひじょーーに軽く感じます。これはおそらく重心の関係かと思うのですが、またがったままの押し引きも取り回しもとても軽くラクチン!

何台か乗り継いできて思いますが、気軽に乗って走りだせるバイクって魅力的なんです。足つき良く、軽いZ900RSはその点私のニーズに超合ってました。

※以前はバイクに乗るのが億劫に感じることがありましたが、このバイクは一年経っても気楽に乗れるのでよかったです。

スペック等は金額に対して決して高くないですが、今では買って本当に良かったと思います。

 

(XSR900やGSX-S1000のコスパの良さに悩んでいました。)

シートは質感高く、座り心地もいい!

f:id:nobby5:20180409163644j:plain

次にシートです。

シートはレトロチックなパターンですね。

見て分かるように分厚く、乗り心地はとてもいいです。

2時間程度の高速巡行でも特にお尻が痛いなどは感じませんでした。

また、タンデムも試しましたが、おおむね好評でした。

※購入後1年経ってみて、少しシートが薄い気がします。足つきを気にしないならハイシートも検討ありです。 

 ハンドルのポジション

f:id:nobby5:20180409163818j:plain

ハンドルですが、幅が広く高めのハンドル設定です。

ですが、あくまで昨今のスポーツバイクやスポーツネイキッド、スーパーネイキッドと呼ばれるネイキッドが増えたことからハンドルが高く感じるというのがひとつ。

また、日本仕様は純正でローシートが入っていることから、若干高く感じるのだと思います。

ハンドル幅は大柄な外国人とアジアの中間をとったかんじでしょうか?私は幅広ハンドルが気に入っているので不満はありません。

すり抜けできないほどの広さでもないですしね。

ただ、高速巡行時はもう少し低いほうが納まりがいいなーと個人的には思います。

全体的にビッグネイキッドとスーパーネイキッドの中間と感じました。

ハンドル、シートなどどこを取ってもポジションにキツさを感じない。

 

※ハンドル変えました!良くなりました。

www.cbkan.info

サウンドとエンジンフィールがめちゃくちゃいい!

f:id:nobby5:20180711003044j:image

これは、雑誌やウェブインプレでも記載されているかとは思いますが、音がとてもいいです!特に、今回はカワサキ初のサウンドチューニングを施したということもあって、3000回転までのサウンドがよく作りこまれているなと感じます。

www.cbkan.info

 動画では実際の音より迫力が欠けますが、それでも違いは分かると思います。

 

軽量化とパワーアップ以外では、あまりマフラー交換に魅力を感じない。音という面では満足しております。

エンジンサウンドは勇ましく、若干雑さや「カラカラ」としたエンジンノイズを感じるカワサキらしいサウンド。

※マフラーも変えました(笑)
www.cbkan.info

次にエンジンフィールですね。

948ccに111馬力、215kgということですから遅いわけがない。

アクセルを開ければ下からトルクでグイグイと車体を押してくれる感覚が気持ちいいです。ですが、低速ではそこまでドッカンと来ないので、非常に乗りやすく感じますが、60キロ程度からの加速はなかなか強烈です。(アクセルをガバ開けすれば、低速からでもポンポンフロントが上がりますけどねw)

こいつは完全にウイリーマシンですね。でも、ガバ開けしなければかなりマイルドなレスポンスです。危なげないです。

開ければ進むし、パーシャルならパーシャルなりに進む。こっちの意図に反しないエンジンフィール。

初心者、上級者を問わず誰もが楽しく感じるエンジンではないかなと思います。

初大型バイクにもなりますし、玄人がビュンビュン走っても楽しめるバイクですよこいつ。

スタントライダーの方もスタントも出来るスゲーバイクだ!と仰ってました。 

総評

f:id:nobby5:20180409163250j:plain

このバイク大変お勧めです。

スペックシートで見る重量よりも格段にフィールは軽いし、パワーも十分ある。ハンドリングもサスも上質でとても乗り心地がいい。サスは剛性感もありますが、ガツガツとした突き上げもなく上質な感覚。

いやー、本当に乗りやすいです。

 

f:id:nobby5:20180409163722j:plain

(Z900よりお金かかってます)

足回りもなかなか豪華じゃないですか?

 

 市街地でのライディングは最高に気持ちがいい。びゅんびゅん走ります。

 低速からアクセルガバ開けでフロント軽々と浮きます。車体がしっかりしているからか、フロントの設置感が薄れても怖さはない。

とにかく、「気持ちがいいバイク」です。

やっぱり気持ちがいいから乗るのがバイクですし、最高にいい買い物でした。

 

一番分かりやすい感想は、あれですね....

パワーがあってカワサキロゴをつけたCB400SFですね!

そのぐらい乗りやすく安定感抜群です。さらにパワーがあるのでとても気持ちがいい。スタイルさえ気に入れば最高に楽しいバイクですよ。

 

ただ、Z1や旧車が好きな人はそこまでオススメできないかもしれません。

これは見た目はともかく中身は完全に最新鋭のバイクです。乗り味も含めて昔の雰囲気とか一切ございません!

 

次回、高速走行や細部についてインプレッション出来ればと思います。

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村


人気ブログランキング