サイタマライフブログ バイク系雑記ブログ

バイク、カスタム、ツーリング、埼玉、趣味についての雑記ブログです。

CB1100EX 2年乗ってみた感想 インプレッション

最大8社!無料バイク見積もり一括査定!買取は一括査定がオススメ!

 一票お願い致します!

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

CB1100EX インプレッション

 ※2019年5月追記

こんにちは。ノビーです。

とりあえず、自己紹介だけのブログが寂しいので、CB1100EXのインプレを書きます。

検討中の方の参考になれば幸いです。

2年このバイクを所有して感じたことをまとめてみたいと思います。

f:id:nobby5:20160911164052p:plain

 以前は所謂スーパースポーツに乗ってました。

ふと気軽に乗れるバイクが欲しいなと思い、前のバイク(カワサキ ZX-6R)を売って買っちゃったバイクです。

いま、思えば試乗もですし、じっくりと見たこともなかったので怖いもんです。

 CB1100EXのスタイル

f:id:nobby5:20160911164143p:plain

 

でも、このスタイルにやられてしまったんですかねー

好みもあるかと思いますが、スタイルはかなりいいです。

カッコいいですよ。

初期のCB1100の頃よりも細かいところで質感が上がっていました。

また、タンクが大きくなり、シート形状、スポークホイール、ウインカーなどが気に入りました。

美しき空冷フィン

f:id:nobby5:20160911155449j:plain

特にこのシルバーの空冷エンジンがたまりません。本当にきれいだと思いませんか?

磨きあがっていて素晴らしいです。

納車後に見たらすごくでっかく感じましたね。

タンクから見るとはみ出しててクールです。たまんねえぜ。

 

CB1100EXの走り

f:id:nobby5:20160911170646p:plain

押し引きでは、250kg以上の重量を感じます。

ちょっと段差だったり、坂道だと辛いな。と言ったところですね。

小柄な女性だと大変そう。ですが、乗ってみるとそうでもないんです。

 

肝心の走りですが、とても乗りやすいです。

一番驚いたのは、思っていたより高速で風圧がきつくないことですね。

ただ、スピードがあがると車体の剛性が不安になります。

比べてはいけませんが、SSなどに比べるとかっ飛ばすのは怖いバイクです。

ゆっくりがベター。

フレーム、タイヤ、ホイール、サスと何から何まで別モンですからねえ。

 

普段の街乗りでは、とても快適です。

パワーがほどほど等で郊外を流すのも、街乗りも楽しくなってきます。

「おー、これがCBかあー」って最初はうれしくなりました。

空冷の4気筒ってこんな感じなのでしょうかね。気持ちいいですよ。

ブログの題名の「CB感」って感じです。(そんなに多くのCB乗ってないですけど笑)

 

慣れてくると少しパンチが足りないな....なんて思ってしまうのが人間のダメなところです。(俺か)

ただ、全開にすれば速いですよ?リッターバイクですからね。全開にしつづければすぐ180キロは出てしまいます。誤解されるとあれなので、比較的遅いリッターと言ってもリッターの中ではということです。普通に速いです。比べてしまうということですね。

 

※パワー不足を感じ、ECUチューンしました!

 

www.cbkan.info

 

 

 

足つき性

足つきは175センチで短足で太もも太い私で、片足ベッタリ、両足でカカトが若干浮く程度です。平坦な道ならまたがったままOK!

重さもあるので、跨ったまま後ろに下がるのはきつかったです( ;∀;)

f:id:nobby5:20160911173632j:plain

燃費

燃費は街乗りでリッター18キロくらい、高速で20キロと言ったところでしょうか。

大型ってこんなもんですかねー

600SSはもうちょっと良かったです。

 

※Z900RSに乗り換えました。ほとんど同じ燃費です。

快適性

f:id:nobby5:20160911173451j:plain

ハンドルは高く、ステップ低いです。

楽ちんな姿勢です。

私の好みだとハンドルはもう少し低いほうがいいかな。

シートはお尻が痛くなることはないですが、前にズレる感覚がすこしあるので、完璧にしっくりということはないですね。クラシカルなシートですから、限界もあるかもですね。

荷かけフックもありますし、座面も広いのでバッグくくるのは楽ですね。

ただ、シート下はETCと工具と車検証ぐらいしか入らないです。

 

まとめ

 とても、気に入ってます。

不満やしっくりこない部分もいくつかあります。

けど、それはカスタムやチューニングで補えばいいと思います。

「なら、最初からXJRがー...DAEGがーー、、」って意見あると思いますが、好きなバイクに乗りたいんですよ。

見た目とか雰囲気、乗り味とか色々あるじゃないですか。

好きなバイクなら、不満も良い味に感じますし、良いポイントは倍増しますよね。

 

みなさん好きなバイク乗って、良いバイクライフ送りましょうね!

 

ありがとうございました。

 

※現在乗り換えております。

 軽いバイクが欲しくなりました(;^ω^)

www.cbkan.info

 

 

※いくつかホンダさんの写真利用しました。

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村